パソコンブラウザのBraveで頻繁に「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」が表示されるようになりました。とりあえず解決方法が分かりましたので情報を共有します。
以前からちょくちょく表示されていた
Chrome系のブラウザでは「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」が表示される事はそれほど珍しい事ではありません。(通常は何も無ければ表示されません)
Braveでも以前からこの表示は良く見ていました。
半年くらい前に、起動する度に表示される事がありました。その時はキャッシュの削除で改善しましたが、今回は大体3日に1回くらい出現するようになりキャッシュの削除で改善する事はありませんでした。
全てのプロファイルで表示される
「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」の一番厄介なところは、所持しているプロファイル全てで表示される事です。
通常の場合、例えばブラウザの「×」を押さずに閉じて待った場合などに、次回起動時「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」が表示されます。
こういった通常のケースでは、関係の無いプロファイルにこのが表示される事はありません。
しかし、今回のケースでは全プロファイルで必ず表示されてしまいます。
私の場合はプロファイルが10個以上あるので、それぞれを開く度に「復元」ボタンを押すか「×」を押さなければいけないので非常に面倒なんですね。
恐らくこれで解決する
多分ですが、この方法で解決します。
設定ページの【システム】を開くと「Brave を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」という項目があるのでそこを<オン>にします。
これを行なって以降は今のところ「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」が表示されていません。
この設定は全プロファイル共通
いずれかのプロファイルの「Brave を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」をオンまたはオフにすると、その他全てのプロファイルにも同じ設定が適用されるようです。
そう考えると「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」が全てのプロファイルで表示されるのも納得です。
ちなみにですが「Brave を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」をオンにしてもブラウザ終了後にずっと動いている訳ではないようですよ。
タスクマネージャーで監視してみましたが、何も無ければ閉じた瞬間にプロセス一覧からBraveが消えました。
この設定は基本オフで良いと思いますが、同じように頻繁に「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」が表示されて困っている方はオンにして試してみて下さい。