Windows11で使用しているブラウザのBraveが急に起動時に画面が真っ白になるようになりました。
どうにか自力で解決できたのでその解決方法を記していきます。
具体的にどういう症状だったのか?
一ヵ月ほど前にクリーンインストールしたWindows11に入れて使っていたBraveですが、突然数日前から起動時に画面が真っ白になるようになりました。
俗に言うクラッシュという状態ですかね。
時間にすると10~20秒ほどです。
一度正常に画面が表示されれば、その後は何も問題ありません。
起動直後のみです。(一度閉じてまた開くと同様にクラッシュ状態になります)
ただ、他のプロファイルで起動してみるとクラッシュしないので、そのプロファイルに何か問題があるという事はわかりました。
また、その問題があるプロファイルのシークレットモードの起動はクラッシュしませんし、先にシークレットモードを開いてから通常モードを起動する場合もクラッシュは見られませんでした。(先に他のプロファイルを起動→問題のあるプロファイル起動でもクラッシュしませんでした)
色んなものを削除・停止してみた
昔、Google Chromeでも似たような症状になったのを思い出しました。
その時は、履歴の削除やキャッシュのクリアで改善した記憶があったので今回もそれで直ると思っていましたが全く変わらず。
その後も拡張機能の停止や不要なブックマーク・パスワードの削除を行ないましたがダメでした。
Brave自体を一旦完全に削除してインストールし直そうとも思いましたが、特定のプロファイルでしか問題が起きていないので、BraveのUser Data内にある該当プロファイルのフォルダやファイルを一つずつ削除して確かめる事にしました。
問題が起きているプロファイルは「Default」なので場所はここです。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\BraveSoftware\Brave-Browser\User Data\Default
このフォルダ内のどこかに問題が有る筈です。
最初は1フォルダずつ削除していきましたが、面倒になってフォルダを前半後半2つのグループに分けて削除しました。
前半グループの削除では改善されませんでしたが、後半のグループを削除するとクラッシュせずに起動しました。
後半グループのフォルダをアルファベット毎にグループ化してまとめて削除して確認→アルファベットを特定したら一つずつ削除を行ないようやく問題のフォルダを特定しました。
クラッシュの犯人は「Sync Data」
結論から言うと「Sync Data」というフォルダを削除する事で解決しました。
Sync Dataフォルダはどうやら同期に関連するデータが保存されているようです。
これを行なう前に、もしかすると同期が原因ではないかと考えて、同期を解除していたのですがそれでは解決しませんでした。
私の環境ではSync Dataというフォルダを削除する事で起動時のクラッシュが直りました。
参考までに、同期を解除した後にもう一度他のデバイスと同期を行ない、その状態でSync Dataフォルダを削除しましたが、同期には影響はありませんでした。(設定画面を確認しても同期されたままでした)
Sync Dataフォルダを削除した事で何かが変わったというのは今のところ確認出来ていませんが、念の為に削除する前にバックアップはしておいた方が良いかもしれません。
ちなみにSync Dataフォルダを削除してもすぐにまた新しいSync Dataフォルダが自動で作成されます。
ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。
起動時のクラッシュが直って数日後に今度は起動する度に(正確にはパソコンを再起動→Braveを起動)の度に「ページを復元しますか?Braveは正しく終了しませんでした。」と表示されるようになりました。
これChrome系のブラウザで良く見かけますが、通常はその文章通り正しく終了しなかった時に表示されるものですが、今回は正しく終了しているのに毎回表示されてしまいました。(全てのプロファイルで発生)
どうやって改善したかを先にお話ししますが、多分キャッシュの削除で直りました。
Brave終了時に閲覧履歴やキャッシュなどを自動で削除するように設定していますが、手動で削除してようやく直ったようです。
実は私はBraveのプロファイルを10ほど使っているのですが、メインで使っているDefaultプロファイルで早々にキャッシュの削除を手動で行いましたが改善しませんでした。
最終的にすべてのプロファイルを手動で一つずつキャッシュ削除する事で改善しました。
多分キャッシュ関係だろうとは思っていましたが、Brave終了時のキャッシュの自動削除は機能していなかったんだろうか・・。
最近アップデートがあったっぽいのでそれが原因なのかも。
立て続けにBraveで不具合を確認したので、ちょっと注意した方が良いかもです。