格安SIM(MVNO)のnuroモバイル(お試しプラン)を0SIMから移行してみた

格安SIM(MVNO)のnuroモバイル(お試しプラン)を0SIMから移行してみたスマートフォン
スポンサーリンク

毎月500MBまで無料で使用出来た0simが2020年8月を持ってサービスを終了しますが、現在(サービス終了まで)nuroモバイルへお得に移行できるキャンペーンを行なっているのを知り、早速nuroモバイルへ移行手続きをしてみました。

0simと比較して速度はどうなのか?

また、低速通信だとどの程度遅いのか(ロケットモバイルと比較)など書いていきますので最後までご覧下さい。

nuroモバイルの料金プラン

nuroモバイルの料金プラン

回線プラン名データプラン料金通話プラン料金容量初期事務手数料
ドコモお試しプラン300円1,000円0.2GB3,400円
Sプラン700円1,400円2GB
Mプラン1,500円2,200円7GB
Lプラン2,700円3,400円13GB
auお試しプラン500円1,200円0.2GB
Sプラン780円1,480円2GB
Mプラン2,100円2,800円7GB
Lプラン2,980円3,680円13GB
ソフトバンクお試しプラン500円1,200円0.2GB
Sプラン980円1,680円2GB
Mプラン2,100円2,800円7GB
Lプラン2,980円3,680円13GB

※金額は税抜きです。

今回は試しに使ってみたかっただけなので、お試しプランを申し込みました。

どうやら回線種類(キャリア)によって料金が違うようなので注意が必要です。

また、0simから移行する場合はドコモ回線のみになりますので、他の回線を使用したい場合は移行ではなく直接nuroモバイルを契約して下さい。

 

0sim契約者は2020年8月30日までに移行すればお得になる

0sim契約者は2020年8月30日までに移行すればお得になる

0sim契約者は、2020年8月30日までにnuroモバイルへ移行手続きを行なうと初期事務手数料が無料になります。

正確には、0simのSIMカードをそのまま使用出来る上に契約者情報もnuroモバイルへ引き継がれるので手数料が掛かるようなものがないと言った方が良いでしょうか。

更に8月30日までに移行すれば、9月一杯無料で使用出来ます。(10月1日分から有料になります)

nuroモバイル無料期間

 

注意しなければいけないのは、9月末で解約をしても10月分の料金は請求されます。(10月分と言いますか無料期間に解約すると一か月分の料金が請求されます)

ですので9月中に解約するのは大変損になります。

解約するなら10月末付けで解約をしましょう。

8月30日までに0simからnuroモバイルへ移行手続きを行なうと、8月31日までは0sim契約で、9月1日からnuroモバイル契約になるようです。(8月前半に移行手続きしましたが、0simの通信量が移行手続き後も加算されているのを確認しました)

0sim契約者の方はnuroモバイルへの移行を検討してみて下さい。

記事の最後の方で0sim契約者以外の方もお得にnuroモバイルを契約する方法を書いていますのでそちらも是非ご覧下さいね。

 

0simからnuroモバイルへの移行手続き方法

0simからnuroモバイルへの移行手続き方法

この項目は現在0simを契約している方向けになりますのでご注意ください。

また、2020年8月30日までしか移行できませんので、それ以降にnuroモバイルを契約したいという場合はnuroモバイルのホームページから直接新規で申し込みを行なって下さい。

それでは移行手続きの説明を始めます。

まず、0simのマイページへログインして下さい。

ログインするとページの真ん中辺りに「キャンペーン実施中」と書いたバナーがあるのでクリックします。

0sim-「キャンペーン実施中」と書いたバナー

 

バナーを開くと「プランの選択」「オプションの選択」「同意事項の確認」があるので選択やチェックを入れて進めて下さい。

nuroモバイル-「プランの選択」

 

次のページは「申込内容の確認」と「同意事項の確認」になるので、申込内容に間違いが無いか確認・同意事項にチェックを入れて「申し込みを確定」して下さい。

nuroモバイル-「申し込みを確定」

 

申し込み手続きが終わると0sim登録メールアドレスへ件名「「0 SIM」から「nuroモバイル」へサービス変更受付のご連絡」でメールが送られてきます。

nuroモバイル-申し込み完了メール

 

とりあえずこのメール以降は一週間くらい何も来ていません。

前途の通り8月一杯は0sim契約のままで9月1日からnuroモバイルになる筈なので、その辺りに何かメール連絡があるものと思われます。

9月1日に「サービス変更完了」のお知らせが届く

9月1日の8時頃に”「0 SIM」から「nuroモバイル」へサービス変更完了のご連絡”のタイトルでメールが届いていました。

「0 SIM」から「nuroモバイル」へサービス変更完了のご連絡

 

特に大事な情報も載っていなかったのでnuroモバイル公式サイトから会員ページにログインしてみました。

nuroモバイルご利用者向けページ

 

ログインIDとパスワードは0simの時と全く同じです。

nuroモバイルご利用者向けページログイン

 

ログインが完了するとこのような画面になりました。

nuroモバイルご利用者向けページ-トップ画面

 

このnuroモバイルご利用者向けページはメールが届く前(9月1日0時過ぎ)にもログイン出来るのを確認しています。

これで0simからnuroモバイルへの移行が完了しました。



0simとnuroモバイルの通信速度比較

0simとnuroモバイルの通信速度比較

ここでは0simとnuroモバイル、他に私が現在使用している楽天モバイル(パートナーエリア)、BIGLOBEモバイル、ロケットモバイル(神プラン)の速度を比較しています。

0simとnuroモバイルの回線を同時に持つ事が不可能なので”同じ時間帯”での計測結果になります。

その後nuroモバイルのサポートに確認したところ、0simとnuroモバイルは全く同じ回線だそうです。(0simの速度は計測済みですが一応nuroモバイルも高速通信の計測を行ないます)

日曜日14時台

サービス名ダウンロードアップロードPING値
nuroモバイル(高速)20.03Mbps10.9Mbps54.4ms
nuroモバイル(低速)22.59Mbps9.52Mbps65.6ms
0sim9.2Mbps7.71Mbps53.2ms
楽天モバイル16.9Mbps11.05Mbps56.3ms
BIGLOBEモバイル17.08Mbps13.0Mbps60.4ms
ロケットモバイル3.21Mbps5.47Mbps103.5ms

日曜日21時台

サービス名ダウンロードアップロードPING値
nuroモバイル(高速)13.74Mbps8.21Mbp53.6ms
nuroモバイル(低速)10.38Mbps2.8Mbps102.1ms
0sim9.91Mbps8.01Mbps50.6ms
楽天モバイル12.05Mbps7.18Mbps70.5ms
BIGLOBEモバイル13.27Mbps6.72Mbps56.9ms
ロケットモバイル3.34Mbps3.77Mbps111.7ms

 

nuroモバイルの計測は0simから切り替わる9月1日以降に結果を掲載いたします。

改めてその時にコメントしようと思いますが、私が確認したいのは低速通信時の速度と言うか動作ですね。

ロケットモバイル(神プラン)と比較してどうなのかが一番興味があります。

というのも、先日家族が使っている0simをロケットモバイル神プランに変更しようと思い契約したのですが、タイムアウトまでの時間が短すぎてアプリのプッシュ通知が遅れるという問題が発生しました。

更に思ったよりもブラウザの読み込みが遅かったので、その部分を比較しようと思っています。

結局ロケットモバイルをやめて一年間楽天モバイルに使う事にしましたが、一年で解約すると思うのでその時の為にnuroモバイルを確認しておきたいという事です。

9月1日nuroモバイルに切り替わったので速度計測

nuroモバイル以外は日曜日に計測しましたが、9月1日が火曜日だったので火曜日に計測しました。

14時台はかなり速かったので驚いたのですが、21時台は逆にかなり遅くなってしまいました。(翌日の14時台に再度計測したところ、13Mbps台だったので前日の30Mbpsはたまたまタイミングが良かった可能性があります)

14時台が早かったのは平日だからか?と思って楽天モバイルでも計測してみたのですが、12Mbps台と日曜よる遅かったので、nuroモバイル自体が日中は速くて夜間は遅いのかも?

0simと同じ回線という事を確認していましたが、0simの時はやはり何かしら速度の制限をしていたんでしょうね。

0simで30Mbps超えは見た事なかったです。

0simから切り替わって1日も経ってないですが、既に高速通信枠の半分近く使ってしまったので高速通信の計測はこれ以上行なわない予定ですが、高速通信を使い切ったら今度は低速通信の速度を測定します。(多分2~3日後)

9月6日に再度計測&低速で計測

翌週の日曜日に再度高速通信時に計測を行ないました。

0simより速いのは当然として、私が現在使っている格安SIMと比べるとnuroモバイルが最も速い結果になりました。

その後高速通信の200Mbpsを使い切ったので低速モードで速度を計測しましたが何だかおかしな結果に。

「14時台に計測した方が高速通信よりも速い・・」

まだ低速に切り替わっていないのか?と思いブラウザでYahooニュースを開いてみると滅茶苦茶読み込みが遅いので低速通信にはなっているようでした。

今回計測にみんそくを使用したのですが、試しに他のスピードテストアプリでも試しましたが、nuroモバイルの低速通信は数字上は速くなるみたいです。

でもブラウザを開くと低速通信だなと分かるくらい遅いです。

ですので数字上は速く見える(遅くはない)が実際は遅いという感じです。

もう少しきちんと調べたので別記事でnuroモバイルの低速通信とロケットモバイル神プランの比較をしてみたいと思います。(ちょっとだけやってみた感じではロケットモバイルの方が数字は低いが実際は速いかもしれません)

 

0sim会員以外がお得にnuroモバイルを契約する方法

0sim会員以外がお得にnuroモバイルを契約する方法

初期事務手数料が100円になるエントリーコードの販売は終了したようです。

ここまで0sim会員がnuroモバイルへお得に移行する方法をお話ししてきましたが、実は0sim非会員でもお得にnuroモバイルを契約する方法があります。

0sim会員に比べると若干お得感は薄いですが、初期事務手数料100円で契約する事が出来ます!

モバレコというサイトで初期事務手数料100円になるエントリーコードを販売しています。

このエントリーコードをモバレコで購入し、nuroモバイル公式ページから手続する際にエントリーコードを入力するという形になります。

いつまで100円で販売しているか分かりませんが、現在(2020年8月)は100円です。(以前はもっと安かったようなので段々値段が上がるのかも)

一年後も100円だと非常に有難いんですけどね。

参考までに一般契約でも初月は無料になるようなので、月初に申し込んだ方がお得になります。

 

ポイントサイト経由のnuroモバイルポイント数(2020年09月27日現在)

エントリーコードが使えなくなったようなので、ポイントサイトを経由する事で幾ら安くなるのか調べました。

ポイントサイト名ポイント数
モッピー2,000pt(2,000円相当)※お試しプラン対象外
ハピタス150pt(150円相当)※お試しプラン対象外
ポイントタウン17,000pt(850円相当)※お試しプラン対象外
げんだまお試しプラン1,150pt(115円相当)、その他15,000pt(1,500円相当)
ちょびリッチ取り扱い無し
ゲットマネー20,000pt(2,000円相当)※お試しプラン対象外
アメフリ25,000pt(2,500円相当)

 

殆どのポイントサイトでお試しプランは対象外になっています。(アメフリも記載はありませんでしたが恐らく対象外)

お試しプラン以外の場合はアメフリの2,500円、モッピーゲットマネーの2,000円あたりが最も高いポイント数になりそうです。

常にポイント数は変動しますので申し込みする際に改めてどこが高いのか確認する事をおススメします。

各ポイントサイトの登録は上の表のリンクから簡単に行なえますので是非利用して下さい。

 

0simからnuroモバイルへの移行まとめ

0simからnuroモバイルへの移行まとめ

移行手続きは完了しましたが、まだnuroモバイルへ切り替わっていない為、まとめは回線契約が切り替わってから行ないたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました